詳細データの活用方法について

詳細データの活用方法について

ミツカリの詳細データは応募者や社員・組織の価値観の確認、マッチ・ミスマッチしている価値観に関して確認ができます。
その他にも採用要件定義での活用や、コミュニケーションの改善にも活用ができる結果となっています。

本記事では詳細データの活用方法詳細データで表示される価値観の解説をご紹介しています。
詳細データの基本的な見方については詳細データの解説をご覧ください。

ライトプランの場合は応募者と社員のみ相性比較が可能となります。詳しくは応募者や社員の診断結果を見るをご覧ください。

<詳細データの活用方法① 採用要件定義への活用>

詳細データで傾向を見たい社員・部署を表示し、左右に振れている特徴的な価値観に注目します。
特徴が出ている項目の中でも「自社にとって大事な価値観」を決めることで、採用の要件定義に活用が可能です。
傾向を見る際は会社全体や部署の傾向のほか、ハイパフォーマーなどでグルーピングを行って要件定義に活用することもできます。

自社傾向から採用要件に活用したい価値観を抽出したら、独自の採用モデルとしてミツカリに登録することができます。
価値観のデータをモデル化したい場合はカスタムモデルの解説をご覧ください。



<詳細データの活用方法② 応募者の動機付け、内定者フォローへの活用>

詳細データで応募者の価値観の傾向を確認し、価値観の特徴に合わせて動機付けのメッセージを変更して個別化します。
選考辞退の防止や内定者フォローへ活用ができます。

例)



価値観ごとにどのような動機付けが有効なのか、別途資料もご用意しております。
ご興味のあるお客様は、サービスチャットもしくはinfo@mitsucari.comまでご連絡ください。

※資料サンプル



<詳細データの活用方法③ マネジメント、コミュニケーション活用>

詳細データで社員の価値観の傾向を確認し、価値観の特徴に合わせて適したコミュニケーションに活用ができます。
上司などマネジメント層へ「本人の価値観の傾向」と「部下の価値観の傾向」を伝えることで、価値観の違いとどのようなコミュニケーションを取った方が良いのかデータから判断が可能です。

例)


価値観ごとにどのようなコミュニケーションが有効なのか、別途資料もご用意しております。
ご興味のあるお客様は、サービスチャットもしくはinfo@mitsucari.comまでご連絡ください。

※資料サンプル




<詳細データ 各価値観の解説>

・ミツカリの軸(パーソナリティ)
個人の基本的な価値観。小学校低学年程度までに形成され、それ以降は変化しない。
ビッグファイブなど実績のある心理分析がベース。

・ミツカリの軸(キャリアタイプ)
具体的な退職やトラブルにつながりやすい仕事観。
ほとんど変化しないが、昇格や大きなライフイベントがきっかけで稀に変化する可能性がある。

・一般的な適性検査の軸①


・一般的な適性検査の軸②

・ミツカリの軸 解説



・一般的な適性検査の軸 解説


    • Related Articles

    • 詳細データの解説

      詳細データは受検者や組織の価値観をグラフ化し、それぞれの価値観の特徴や価値観がマッチしている部分、ミスマッチしている部分を確認できます。 価値観の傾向の詳細や活用方法については詳細データの活用方法についてをご覧ください。 ライトプランの場合は応募者と社員のみ相性比較が可能となります。詳しくは応募者や社員の診断結果を見るをご覧ください。 詳細データの内容について 詳細データは全32軸の価値観から受検者や組織の特徴を表しており、分析結果を見たい人が緑、比較したい人・グループが青で表示されます。 ...